ダメ親父の奮闘記

田舎暮らしの2児の父の子育て日記。たまに、むしろ主にグルメと旅行記。

沖縄旅行2日目の食事についても記載しておきます

DFSを出た後、遅めのランチに寄ったのがこちら、キングタコス
2025-01-01 17.07.29

沖縄県内に何店舗もあり、ホテルがある北谷近くの喜友名店に行ってみました
2025-01-01 16.46.19

キングタコスは初めて食べましたが、味は絶品!
2025-01-01 16.51.29

タコライスもタコスも、もりもり食べられます!
2025-01-01 16.51.35
ボリュームは多めで、味は子供達でもパクパク食べられるものでした
ただ自分でかける赤いソースは少し辛いので子連れの場合は加減が必要です

あと駐車場が少し小さいので混雑時には少し待つ必要があるかもしれません

ホテルに戻ったら入り口は元旦仕様で日本国旗と門松が飾られていました
2025-01-01 17.28.28-fotor-20250310171548

この後は夕食まで家族それぞれまったりタイムです
2025-01-01 18.46.24
子供達はテレビやゲーム、相方はお昼寝

だもんで僕は一人ラウンジで軽くお酒をいただいてきました
2025-01-01 18.46.29
時間は確か18時頃で、前日に比べてすんなり席に案内してもらえました

この日の夕食はホテルのディナービュッフェをいただきました
元旦だから?普段から?カニがあったのは嬉しいですね
2025-01-01 19.37.37
ただ子供達がカニを剥くと時間かかるので、親がカニをひたすら剥く必要があったのはちょっと残念

この炙り牛寿司も美味しく、坊主君がお替わりしていました
2025-01-01 19.48.53

他にしゃぶしゃぶもありましたし
2025-01-01 19.37.57

沖縄といえばの沖縄そば
2025-01-01 19.37.42

さっきお昼に食べたばかりのタコライスなどもありました
2025-01-01 19.37.46

2025-01-01 19.38.10

2025-01-01 19.38.25

2025-01-01 19.38.28

2025-01-01 19.38.36

朝食にもあったおでんですが、若干ディナーの方が種類が多かった印象です
2025-01-01 19.45.23
豚足のおでんは初めて食べました
ホテルの方が教えてくれたのですが、豚足の骨の中の骨髄が美味しいとのこと
なるほど、初めて食べるものなので若干の抵抗はありましたが、味は確かに美味しい!!

2025-01-01 19.38.44

個人的にはこの日は巻き寿司でしたが、ディナーなのでお寿司があったらよかったな〜
2025-01-01 19.38.55

その分こちらでチラシ寿司を自分で作ったりしました
2025-01-01 19.39.03

2025-01-01 19.37.33

あとディナービュッフェではデザートが美味しかったのが嬉しかったです
2025-01-01 19.37.30
フローズンヨーグルトを作ってもらえますし

並んでるケーキがどれも美味しそうな上に、味も美味しい!
2025-01-01 19.38.16
ついつい元旦からデザートでカロリー爆裂摂取してしまいました

ヒルトン北谷のディナービュッフェの感想としては
美味しいけど、お値段に見合うかと言われると…?再訪があるかと言われると…?
内容的にランチならいいんじゃないかな、と個人的には思いました
ただ翌日朝早くから予定があったためホテルで夕食を済ませたかった我が家
そしてHilton Premim Club会員で食事料金の割引もあったので
使い方次第ではアリだと思います!!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでもしよければクリックお願いします。

ヒルトンの新年イベントを堪能し、この日は那覇へ車で出かけました
目的地は?
D・F・S、そう、免税店です
2025-01-01 12.47.34

相方は免税店へお買い物に、残りのみんなはDFSと同じ建物内にあるTeam Lab未来の遊園地へ行ってきました
2025-01-01 13.03.12-fotor-2025031017010

Team Labが地方を回った展示には行った事がありましたが、今回のような常設展は初めてでした
ただやはり常設展は規模も展示のスケールも違いますね
2025-01-01 13.06.44-fotor-2025031017042

入ったところからもう世界観がすごいです
2025-01-01 13.10.49

この光景は子供達も大喜び
2025-01-01 13.11.42-1

子供だけでなく、大人の自分もついつい見入っちゃいます
2025-01-01 13.17.23

Team Labと言えばの、自分で色を塗った生き物をスキャンして
2025-01-01 13.12.47

それがその会場を動き回るのは鉄板で
2025-01-01 13.20.12
この坊主君作のガンタンクとかげ?がこの後大繁殖する事になるとは思ってもいませんでした

天井以外の全ての壁面を効果的に使っているため、どこを見ても何かしらの情報が目に飛び込んできます
2025-01-01 13.22.33

そして自分が歩いたところにはエフェクトが出たり
2025-01-01 13.24.05

垂れてくる水を手でせき止めたり
2025-01-01 13.24.11-fotor-2025031017435
みんなでこの空間を共創するというコンセプトがさすがです

個人的にはこの雄大に動く花の動物が印象的でした
2025-01-01 13.25.59

花のライオンの動きがリアルかつ壮大で、美しいんです
2025-01-01 13.26.01

滑り台もあり、これは滑りながら果物を弾いてたくさん花火を打ち上げるというゲーム性もありました
2025-01-01 13.28.10

うっ…少し目を離した隙に坊主君のガンタンクとかげが大繁殖している…
2025-01-01 13.32.29

この日は元旦でしたが、混みすぎず、でも適度に人がいて快適に過ごすことができました
2025-01-01 13.36.22

2025-01-01 13.38.36

こちらはこびとが住まうお部屋
2025-01-01 13.47.24

テーブルや壁にオブジェクトを使って色々な仕掛けを作り、小人達がそれを使って動きます
2025-01-01 13.45.35

他の人が置いたものと自分が置いたものが相互に影響し、予想しないようなことが起こったりして
2025-01-01 13.45.49-fotor-2025031017526

なんとなく我が家の子供達はここが一番好きそうでした
2025-01-01 13.51.05

ここも有名な光のボールのオーケストラ
2025-01-01 13.54.33

ボールを叩くと音が鳴り、みんなでオーケストラのように音が組み合わさっていきます
2025-01-01 13.58.58

個人的に好きだったのは「まだかみさまがいたるところにいたころのものがたり」
2025-01-01 14.15.05

壁から降ってくる文字をタッチすると、それに合った絵が展開され
2025-01-01 14.15.16

みんなでたくさん文字を触って世界を作り上げていきます
2025-01-01 14.16.12
一人でひたすら走り回って文字を叩いて世界を展開するもよし
みんなで色々文字を叩いて大きい世界を作るもよし
こういう展示を思いつくTeam Lab、本当にすごいです

一番奥にあったのが、世界とつながったお絵描き水族館
2025-01-01 14.18.50

自分が書いた魚が水槽を泳ぐという、昔からある展示ですが
2025-01-01 14.23.33

常設展ではその規模が大きく、ゆったりと泳ぐジンベエザメもいたりして
2025-01-01 14.25.08

自分が過去に見たTeam Labの水族館とはスケールが桁違いでした
2025-01-01 14.32.54-fotor-2025031017641

そしてここでは自分の書いた魚が世界の他のお絵描き水族館と繋がっていて、世界を回っていきます
2025-01-01 14.32.38

魚達が集合して、世界へGo!
2025-01-01 14.34.41
坊主君が書いたドラえもんの魚も世界へ旅立って行きました

最後に子供達が一番好きだったこびと達のお部屋を少し楽しみ
2025-01-01 14.41.22
時間で大体90分くらいTeam Laboを十分満喫し、相方に連絡したらそろそろお買い物も終わるとのこと
合流して相方の最後の買い物をしました
元旦のDFSはお店によっては福袋があったり
そして混んでいるお店は入店制限をかけるほどの盛況ぶりでした
沖縄で気持ちが大きくなった両親はさりげなく時計を欲しがった姫にも買い物をし
DFS沖縄も終了です

Teal Labは沖縄っぽいアクティビティではないですが、子供達はとても喜んでいました
ママもDFS沖縄でお買い物ができてハッピー!
子連れのおでかけ先としては大アリでした!!

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでもしよければクリックお願いします。

朝食をしっかりいただいた後はヒルトン主催の新年のイベントです
2025-01-01 10.26.59

支配人の挨拶があり
2025-01-01 10.30.51

ヒルトンのお偉い方々による日本酒の鏡開きがあり、
2025-01-01 10.35.11

お汁粉やおとその振る舞いがあり(この後運転があったのでおとそは諦めましたが、ヒルトンの刻印入りのこの器はちゃっかりもらいました)
2025-01-01 10.41.06

お汁粉をいただきながら沖縄らしくエイサーの披露を鑑賞しました
2025-01-01 10.46.44

なんでもこの方々、大晦日は27時まで他のイベントに参加していたとのこと
2025-01-01 10.47.11

すごい体力です…
2025-01-01 10.48.54

琉球獅子舞も見ることができたのは、縁起がいいですね
2025-01-01 10.52.28

最後はみんなで踊ったりして終了!
2025-01-01 11.02.59

坊主君は積極的に獅子舞に噛まれに行きましたが、残念ながら噛んでもらえなったそう笑
2025-01-01 11.03.31

その後は餅つきをし
2025-01-01 11.18.16-fotor-20250304155322

2025-01-01 11.18.28-fotor-20250304155351

新年イベントも終了です
2025-01-01 11.27.09

つきたてのお餅をいただき
2025-01-01 11.29.10

すごいお正月っぽい気分に浸ることができました
2025-01-01 11.29.08
ここでも坊主君、なんだかいい一年になりそうだな〜と
うん、こんなめでたい元旦を過ごしたら間違いないね笑
 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでもしよければクリックお願いします。

↑このページのトップヘ