先日坊主君の11歳の誕生日外出について記載したので
流れで姫の8歳の誕生日についても触れておこうと思います

先述したように、最近誕生日はパーティ+プレゼント+何かしらの外出が定番となりつつあります
姫にどこ行きたい?(何したい?)と聞いてリクエストされたのが、「牛の乳搾り!」
おぉ…我が娘ながらすごいいいセンスだ…

というわけで無事誕生日をいつも通り迎え
2024-08-31 12.32.19

プレゼントはSwitchのソフトとカメラのチェキ、他親戚からも色々いただき
2024-08-31 17.57.27-fotor-2025012914129

2024-08-31 18.01.07-fotor-20250129141250

パーティはこどもリクエスト通りのスシローとドミノピザ
そして昨年同様姫大好きなサーティーワンのアイスケーキをいただいて滞りなく過ごしました
2024-08-31 20.52.51-fotor-20250129141311

んで翌日行ったのが、鷹山ファミリー牧場です
2024-09-01 10.15.30

こちらは体験型の牧場で、たくさんのアクティビティを体験することができます
乗馬であったり
2024-09-01 10.23.43-1-fotor-20250129141335
ちょっと小さめのポニー乗馬であったり
2024-09-01 12.05.39-fotor-20250129141436
それぞれにお金はかかりますが、自分のやりたい事を選んで好きに遊べるのはいいですね

この日の一番の目的、牛の乳搾りの時間になりました
2024-09-01 11.01.33
この乳搾り同様、いくつか時間があらかじめ決まっているアトラクションがあるので、決められた時間に向かいます

乳搾りはやる前に係の人からやり方を説明され、いざ本番です!
この日はホルスタインとジャージー牛の二頭から選んで乳搾りができました
2024-09-01 11.18.18

牛の乳搾り、初体験でしたが何とも言えない独特の手触りで
2024-09-01 11.19.20
機会があればぜひ体験してほしい経験でした

ただ実際に乳搾りをする前に我々がミルクを美味しくいただけているのは、子牛が我慢してくれているからということ、またミルクが出なくなった牛がどうなるかという説明を受け
日々いただいている乳製品を一層美味しくいただけるようになりました

ファミリー牧場では農場っぽいアトラクションもたくさんあり
バギー乗車は子供達も大ハマりでおかわりしちゃいました
2024-09-01 13.01.12-fotor-2025012914160

バギーは結構スピードが出るのでなかなかスリリングです
2024-09-01 13.04.47-fotor-20250129141626

ちなみに係の人がいない時はこの鐘を鳴らすと走ってきてくれます
2024-09-01 10.29.26-fotor-2025012917913

他に、農場の人曰く「田舎のジェットコースター」のトラクター乗車であったり
2024-09-01 13.38.39-fotor-20250129141654

ヤギ散歩など体験しました
2024-09-01 11.40.53-fotor-2025012917930

ヤギは自由気ままに動いてなかなか思った通りにお散歩できないのもいい経験でした
2024-09-01 11.43.00-fotor-2025012917942

ここでは食事ももちろんいただけます
2024-09-01 12.36.00

まあ、こういう場所では彼女は大体カレーです
2024-09-01 12.17.41-fotor-20250129141459


他に牧場の濃厚なミルクをいただき
2024-09-01 12.47.53-fotor-20250129141530

濃厚で絶品なソフトクリームももちろんいただきました
2024-09-01 13.47.54-fotor-20250129141727
鷹山ファミリー牧場はとても気持ちのいい牧場で、滅多にできない貴重な体験もでき
誕生日の主役の姫も含めて大満足な1日でした!

と、この日のブログが終わるのが普通かもしれませんが
欲張りな我が家はすぐ近くに良さげなスポットがあったので帰り道についつい寄り道しちゃいました
行ったのは黒曜石体験ミュージアム
2024-09-01 14.01.19-fotor-20250129141754
知らなかったのですが、この地域は黒曜石の一大産地だったそうです

今どきの子供達にとって黒曜石はマイクラに出てくる素材でしょうが
2024-09-01 14.12.44

本来黒曜石は火山岩の一種で、大昔はナイフなどの材料になっていたものなんです
2024-09-01 14.16.23

小学生の二人にも分かりやすい展示内容になっていて
2024-09-01 14.17.14-fotor-20250129141916
この地域で採掘された黒曜石が日本のどの地域まで流通していたかという石器の歴史であったり
世界の黒曜石についても学ぶことができます
2024-09-01 16.07.10
展示内容としてはそれほど多くはなかったのですが、なかなか見応えのある博物館でした

その後はもちろん黒曜石の加工体験もしました
2024-09-01 14.50.56
南米?から輸入された黒曜石を少しずつ削り
自分の申し込んだ制作物を作ります
2024-09-01 14.50.40-fotor-20250129141937
姫と相方はキーホルダー

坊主君は矢を作りました
2024-09-01 14.50.47-fotor-20250129141959
黒曜石を削るには結構コツが要り、力もいるのですが

頑張って作り上げました!!
2024-09-01 16.04.00-fotor-20250129142026

ダメ親父作成の黒曜石ペンダント、いかがでしょうか?
2024-09-02 20.14.48
こうして姫の8歳の誕生日も無事迎えることができました

鷹山ファミリー牧場は高原の過ごしやすい場所に位置しており、乳搾りも忘れられない経験でした
すぐ近くの黒曜石ミュージアムはそこを最終目的地にするのは少し物足りないかもしれませんが
近くの白樺湖であったり、今回のように牧場とセットで行くにはいい場所だと思います!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでもしよければクリックお願いします。